睡眠時、 歯ぎしりによる歯の摩耗を防ぐためマウスピースを使っています。
そのマウスピースについて
現在通ってる歯医者の極薄マウスピースがやぶけて来て
昔通っていた歯医者の極太マウスピースを今週は使用してます。
CPAPとマウスピースは関係がある様で、極太ではAHIが悪くなっています。
極太だとかみ合わせが悪くなるので、その影響かなと感じます。
歯はがっちり守られてるのだろうけど(笑)
睡眠時無呼吸症候群の軽症の場合、マウスピースによる対処療法もあります。
その場合、下顎を前に出るように矯正し、気道を確保します。
理屈は知ってるけど、CPAP患者がマウスピース療法もやったら、より効果は大きいのではないか?
と思ったけど、そんな事ないのかな。
現在通ってる歯医者さんは口腔外科で、睡眠時無呼吸症候群のマウスピースを作成しているので、今度相談して見よう。
さて、昨日の睡眠状況
- DreamMapperでの測定
AHI1.6
- パルスオキシメーターでの測定値
計測日時 Spo2 (平均) pulse (平均) 計測回数 (2秒単位) 計測時間 Spo2 (最低) pulse (最低) Spo2 (最高) pulse (最高) Finger off 2019/8/24 7:52 97 47 5613 187 94 42 100 65 626 2019/8/25 3:43 96 59 754 25 96 54 97 65 905 2019/8/25 6:58 96 53 3434 114 89 47 99 73 919
SPO2の最低値が89
計測日時 | Spo2 | pulse | 無呼吸時間 |
2019/8/25 5:45:39 | 89 | 55 | 4秒 |
1回4秒だけ90を下回る低下してました。この位なら問題ないね。
さて、今日も元気に頑張ろう!!