家族の方が旦那さんのイビキについて心配していました。
大きなイビキをしていて見ていると、突然音がしなくなった。
しばらくするとフガっと一呼吸した後に寝息を聞こえてくる。
この症状は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高い。
呼吸が止まってるらしい状況を家族が見つけたら、専門の病院に行って簡易検査で本当の状態を知るべき。
でも、難しいのだよね。実際。
自分も自覚症状無いからと何年も言われ続けて行かなかったから・・・。
簡易検査なら、自宅で寝る時に2日ほど装着して病院で結果を聞くだけなので、本当に簡単に分かります。
費用は5000円程度ですので、是非、早めに病院に行って欲しい。
重症化する前なら、マウスピースなどの対処療法が可能となります。
私みたいな重症化してしまうと、CPAP一択となります。
毎日、空気が送られる生活は面白くないですよ(笑)
マウスピースは(歯ぎしりの強い方)歯を守るためにも良いですしね。
さて、昨日の睡眠状況
- DreamMapperでの測定
AHI3.9 マウスピース大きいサイズを装着 あまり良くない?
- パルスオキシメーターでの測定値
計測日時 Spo2 (平均) pulse (平均) 計測回数 (2秒単位) 計測時間 Spo2 (最低) pulse (最低) Spo2 (最高) pulse (最高) Finger off 2019/8/20 2:33 96 41 1616 53 93 39 98 54 955 2019/8/20 6:51 97 39 1397 46 95 35 99 51 916
SPO2の最低値が93 指がところどころ抜けてしまってた。。いつも低下する4時5時が分からないや。
さて、今日も元気に頑張ろう!!